外壁塗装をおしゃれに見せるコツとは?
2025.09.04 (Thu) 更新
皆様、こんにちは。
和泉市・泉大津市の外壁塗装・屋根塗装工事のロードリバースです(^^♪
目次
外壁塗装をおしゃれに見せるコツとは?
外壁塗装は、単なる建物の保護だけでなく「家の印象」を大きく左右する重要な工事です。
せっかく塗装をするなら「おしゃれに見える外観」にしたいと思う方は
多いのではないでしょうか。
しかし、色選びや配色の仕方を間違えると「思っていたイメージと違った…」
という失敗にもつながります。
今回は、外壁塗装をおしゃれに見せるコツについて、
具体的な色や配置方法、家の形状別に似合うデザイン、さらに注意点まで徹底的に解説します。
1. おしゃれに見える色の選び方
1-1. 定番で人気の「ベーシックカラー」
おしゃれに見せるためには、奇抜な色よりもベーシックで落ち着いたカラーが
選ばれる傾向にあります。特に人気なのは以下の色です。
ホワイト系
清潔感があり、家を大きく見せる効果があります。
シンプルながらもモダンな印象を与えやすく、多くの家に取り入れやすい色です。
グレー系
上品さと落ち着きを兼ね備え、近年非常に人気が高まっています。
淡いグレーは柔らかい雰囲気に、濃いグレーは高級感を演出できます。
ベージュ・アイボリー系
自然に溶け込みやすく、飽きのこない王道カラーです。
周囲の景観や植栽とも調和しやすいのが特徴です。
ブラウン系
木目調や自然素材との相性が良く、落ち着きのある「温かみ」を感じさせます。
ナチュラル志向の家におすすめです。
1-2. アクセントカラーの使い方
ベーシックカラーだけだと無難すぎると感じる方には、アクセントカラーの活用が効果的です。
玄関まわり
バルコニーや屋根の一部
サッシや雨どい
といった部分にアクセントを取り入れることで、一気におしゃれな外観に仕上がります。
特にネイビー、ブラック、ダークグリーンなどは人気があります。
2. おしゃれに見える色の配置の仕方
2-1. ツートンカラーで立体感を出す
建物の外観をおしゃれに見せたい場合、「ツートンカラー」は非常に有効です。
上下で分けるパターン:1階と2階で色を分けることで、安定感や存在感を演出。
縦ラインで分けるパターン:玄関部分や角部分を違う色にして、スマートな印象を与える。
ツートンの比率は「7:3」や「6:4」がバランス良く見える黄金比率とされています。
2-2. 屋根・サッシとの相性を考える
外壁の色を決める際に忘れがちなのが「屋根やサッシの色との相性」です。
屋根が濃い色なら外壁は淡い色にすると調和が取れますし、
逆に屋根が薄い色なら外壁を濃くすると引き締まった印象になります。
2-3. 周囲の景観とのバランス
おしゃれさを演出するには、家単体の美しさだけでなく「街並みとの調和」も重要です。
周囲がベージュ系やグレー系の家が多い地域で、
一軒だけ鮮やかなブルーを選ぶと浮いてしまうこともあります。
近隣との調和を意識しつつ、アクセントで個性を出すのがコツです。
3. 家の形状別に似合う色の選び方
3-1. 和風の家におすすめの色
瓦屋根や木材を使った和風住宅は、自然素材に馴染む色を選ぶとおしゃれに仕上がります。
ベージュ、クリーム、ブラウンなどのアースカラー
渋めのグリーンや濃紺も和風に映える
木部を活かすために落ち着いた配色を基本にする
3-2. 洋風の家におすすめの色
洋風住宅は、色使いで華やかさや洗練さを出すことができます。
ホワイト×ブラウン(ナチュラルで温かい雰囲気)
ホワイト×グレー(モダンでスタイリッシュ)
ホワイト×ブルー(爽やかで海外風)
窓枠や飾りをアクセントに活かすことで、さらにおしゃれ度が増します。
3-3. モダンな家におすすめの色
シンプルなデザインのモダン住宅では、無駄をそぎ落とした配色が似合います。
モノトーン(白・黒・グレー)で統一感を出す。
ダークグレーやブラックをベースにし、差し色にホワイトを入れるなど
外観をシャープに見せたい場合は縦のラインを強調する色配置が効果的です。
4. 気を付けるべき点・デメリットになりやすい色
4-1. 汚れが目立ちやすい色
真っ白:清潔感はあるものの、砂埃や雨だれが目立ちやすい。
(工場や線路、高速道路の近くの場合:注意)
黒・濃いグレー:高級感はあるが、埃や色あせが目立つ。
(鳥の糞や黄砂、水垢などが注意)
定期的な掃除やメンテナンスを前提に選ぶ必要があります。
4-2. 流行に左右されやすい色
一時的に人気が出ても、数年後には古く感じられることがあります。
長く住む家だからこそ、流行色は部分的に取り入れるのがおすすめです。
4-3. 色見本と実際の見え方の違い
小さな色見本と、実際に壁一面に塗った場合の見え方は大きく違います。
屋外での光の加減や、面積効果で色が明るく・暗く見えることを考慮して
決めることが大切です。
5. まとめ
外壁塗装をおしゃれに見せるためには、単に好きな色を選ぶだけでなく
「家の形状」「屋根やサッシとの相性」「周囲の景観」といった多くの要素を
考慮する必要があります。
ベーシックな色をベースにしつつ、アクセントカラーで個性を出すのが失敗しにくいコツです。
また、和風・洋風・モダンといった家のデザインに合わせた色選びをすることで、
おしゃれで統一感のある仕上がりになります。
最終的には、カラーシミュレーションや実際の施工事例を参考にしながら、
理想の外観をイメージして選ぶと良いでしょう。
外壁塗装は数十万円から百万円以上かかる大きな工事だからこそ、
慎重に色選びをして「長く満足できるおしゃれな外観」に仕上げていただければと思います。
外壁塗装で失敗しないためにロードリバースへ
色選びは悩みも多く、実際に仕上がった後に
「イメージと違った」と感じる方も少なくありません。
だからこそ、専門業者に相談し、カラーシミュレーションや施工事例を
参考にしながら決めていくことが大切です。
私たち ロードリバース では、お客様のお住まいの形状や雰囲気、
周囲の景観に合わせて、最適でおしゃれに見える外壁塗装のご提案をさせていただいております。
「自分の家にはどんな色が合うのだろう?」
「おしゃれで失敗のない配色にしたい」
そうお考えの方は、ぜひ一度ロードリバースにご相談ください。
経験豊富なスタッフが丁寧にアドバイスし、
理想の外観づくりをお手伝いさせていただきます。
外壁塗装は、住まいを守る大切な工事であると同時に、
家の印象を大きく変えるチャンスです。
せっかくなら、おしゃれで長く愛せる外観に仕上げてみませんか?
屋根塗装・外壁塗装では、少し聞きなれない用語が出てきたり、難しい用語に
不安になることがあるかもしれませんが、
ロードリバースでは、
お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。
わからないこと、不安に思うこと、質問など
お気軽にお問合せ、ご相談ください。
ご相談や見積依頼、ご不明点をお聞きしたい方はお気軽にお電話ください。
ショールーム電話番号:0120-46-1470
——————————————————————————
ショールームへの来店が難しいお客様には、
メールや電話、FAXなどで、対応しておりますので、
★ロードリバースでは和泉市に外壁塗装・屋根塗装に関して気軽に相談ができる
《ショールーム》を完備しております★
★HPでは外壁塗装・屋根塗装の豊富な施工事例を紹介しています★
★「無料」で外壁・屋根診断・見積作成をさせて頂きます!★
★「無料」ご相談・診断~見積作成をさせて頂きます!★