
泉大津市K様邸のbeforeとafter(外壁塗装・屋根塗装)
皆様、こんにちは。 和泉市・泉大津市・堺市南区の外壁塗装・屋根塗装工事のロードリバースです(^^♪ 和泉市K様邸の外壁塗装・屋根塗装の施工が完了しました。 外壁は、ベージュから アイボリーとアイスグリーンのツートンカラーに仕上がりました。 施工前と施工後を写真で比べてみましょう🤗 After 外壁は、アイボリーとアイスグリーンになります。 写真が分かりにくく、グリーン?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、 うっすら白味がかった黄緑色です。 緑の外壁には、抵抗がある人も多いと思いますが、このアイスグリーンは、 とても優しく品があり、景観を損ねることは、ありません。 また、白が多いので、どの色とも相性がよく、合わせやすい色です。 K様邸は、アイボリーと合わせることで、ポップな優しい雰囲気が出て、 ナチュラルで安心できる仕上がりですね。 緑の外壁は、風水でいいと言われることが多く、迷われる方も多いのですが、 景観を考えると緑の外壁にためらわれると言う意見も聞きます。 アイスグリーンなら、馴染みやすく悪目立ちすることは、ありませんので、お勧めです。 Before 屋根は、塗膜の劣化が始まり、苔・藻の繁殖が見られました。 外壁は、コーキング部分の劣化が目立ち 雨漏りが心配になる窓枠の下側のコーキング部分の劣化が見られました。 コーキング部分の劣化 サイディング外壁のボードとボードを密着させるゴムのようなパッキンをコーキングと言います。 コーキング部分があることで、密閉状態になり、雨水の侵入を防ぎ、 弾力があることで、地震などの揺れから家を守っています。 (写真:施工前) コーキング部分が劣化してしまうと、その隙間から、雨水が入り込みます。 膨張と乾燥を繰り返すことで、外壁が反ってきたり、割れてくることもあります。 また、雨漏りの原因になることも。 サイディング外壁では、コーキング部分の劣化は、家の劣化を早めると考えてください。 (写真:施工前) 特に、窓枠の下側は、雨水が溜まりやすく、湿った状態が続きやすいため 劣化しやすい場所です。 窓枠から、雨水が入り込むこともありますので、注意しましょう。 (写真:施工中) 窓枠部分は、業者によっては、増し打ちにすることも多いですが、 ロードリバースでは、既存の劣化したコーキング部分を全て取り除き 新しく、コーキング材を充填します。 打ち替えることで、長くコーキングの弾力を保つことが出来るからです。 サイディング外壁にお住いの方は、梅雨を前に、一度 窓枠部分のコーキングにひび割れや欠けがないか、チェックしてみてください。 屋根塗装・外壁塗装では、少し聞きなれない用語が出てきたり、難しい用語に 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ご相談や見積依頼、ご不明点をお聞きしたい方はお気軽にお電話ください。 ショールーム電話番号:0120-46-1470 ------------------------------------------------------------------------------ ショールームへの来店が難しいお客様には、 メールや電話、FAXなどで、対応しておりますので、 お気軽にその旨をお伝えください。 ★「無料」ご相談・診断~見積作成をさせて頂きます!★ お問い合わせはコチラをクリック! ★ロードリバースでは和泉市に外壁塗装・屋根塗装に関して気軽に相談ができる 《ショールーム》を完備しております★ ショールームはコチラをクリック! ★HPでは外壁塗装・屋根塗装の豊富な施工事例を紹介しています★ 施工事例はコチラをクリック! ★「無料」で外壁・屋根診断・見積作成をさせて頂きます!★ 屋根・外壁診断はコチラをクリック!
2024.05.27(Mon)
詳しくはこちら