
大丈夫ですか?棟板金について(外壁塗装・屋根塗装)【和泉市・泉大津市】
皆様、こんにちは。 和泉市・泉大津市の外壁塗装・屋根塗装工事のロードリバースです(^^♪ 今回は、棟板金の劣化ついてです。 前回ブログで紹介しましたT様邸で例に見ていきましょう。 屋根の棟は、屋根の面と面が合わさっている部分を「屋根棟」といい、 ストレート屋根などの場合は、金属の板金を使用しているため「棟板金」と言います。 「棟」は、屋根面の接合部分を覆って屋根材を固定しており、 雨水の侵入を防ぐ役割があります。 「棟」は、台風などの強風の影響を受けやすく、変形や飛散などの劣化が出やすい場所です。 屋根の上にあるため、暑さと寒さを繰り返していると釘が抜けやすくなり、 長年の紫外線からの影響も受けており、劣化が進むのが早い箇所と考えてください。 今年の夏に大阪を直撃した台風で、棟板金が飛ばされた、ずれたなどの 問い合わせを多数いただきました。 そのまま、放置していると、雨漏りにつながってしまいますので、 棟板金に異常が見られた場合は、早急に対処するようにしましょう。 台風での被害では、火災保険が下りることがありますので、ご相談ください。 T様邸は、棟板金がずれていることに気が付くのが遅くなり、 その下の軒天にも劣化が出ていました。 棟板金がずれた場合、すぐに気が付けば、棟板金を戻す修復工事で済みますが、 気が付かない場合は、T様のように下地まで、朽ちている場合があります。 そのようになると、下地の修復工事を行う必要が生じます。 T様邸の場合は、下の部分が軒天でしたが、 その下に部屋がある場合は、クロスの張り替えなどの 莫大な工事費用がかかることもあるので、注意したいことですよね。 下地は、新しく設置します。 棟板金を設置後、塗装を行います。 T様邸以外にも、棟板金のお問合せが多くありました。 棟板金の劣化を確認するのは、難しいですよね。 ドローンを使用することで、鮮明に安全に写真で取ることができます。 ご不安に思われる方は、お気軽にご相談ください。 屋根塗装・外壁塗装では、少し聞きなれない用語が出てきたり、難しい用語に 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ご相談や見積依頼、ご不明点をお聞きしたい方はお気軽にお電話ください。 ショールーム電話番号:0120-46-1470 ------------------------------------------------------------------------------ ショールームへの来店が難しいお客様には、 メールや電話、FAXなどで、対応しておりますので、 お気軽にその旨をお伝えください。 ★ロードリバースでは和泉市に外壁塗装・屋根塗装に関して気軽に相談ができる 《ショールーム》を完備しております★ ショールームはコチラをクリック! ★HPでは外壁塗装・屋根塗装の豊富な施工事例を紹介しています★ 施工事例はコチラをクリック! ★「無料」で外壁・屋根診断・見積作成をさせて頂きます!★ 屋根・外壁診断はコチラをクリック! ★「無料」ご相談・診断~見積作成をさせて頂きます!★ お問い合わせはコチラをクリック!
2023.12.14(Thu)
詳しくはこちら