雨漏りの原因と対策について
2025.05.27 (Tue) 更新
皆様、こんにちは。
和泉市・泉大津市の外壁塗装・屋根塗装工事のロードリバースです(^^♪
雨漏りの「本当の原因」は見えない場所にある
雨漏りは、表面に現れた水滴やシミが問題の“ゴール”ではなく、“スタート”です。
本当の原因は、屋根や外壁の内部、建材の劣化、
あるいは施工の不備など、見えない部分に潜んでいます。
第2部では、そんな“目に見えない敵”である雨漏りの構造的な原因を深堀し、
その対策方法、さらには住宅のタイプごとに気をつけたいチェックポイントをご紹介します。
目次
雨漏りの構造的な原因とは?
屋根の老朽化や施工不良
屋根は雨風や紫外線を直接受け続ける場所。
以下のような劣化が雨漏りを引き起こす原因になります。
瓦のズレや割れ:
台風や地震、経年劣化によって瓦が動いたり割れたりすると、
そこから水が浸入します。
スレートのひび割れ:
コンクリート系屋根材は10年を超えると細かいひびが入りやすくなります。
棟板金(むねばんきん)の浮き:
屋根の頂点を覆う金属部分で、ここが浮くと雨水が侵入します。
ルーフィング(防水シート)の劣化:
屋根材の下にある最後の砦が劣化すると雨漏りが確実に起こります。
外壁のひび割れやシーリングの劣化
外壁も、風雨に長年さらされることで防水機能が失われていきます。
クラック(ひび割れ):
わずか1ミリの隙間でも雨水は入り込み、内部の断熱材や柱にダメージを与えます。
シーリングの切れや剥がれ:
外壁材の継ぎ目を埋めるゴム状の素材。これが硬化・亀裂すると雨水の通り道になります。
バルコニー・ベランダからの浸水
バルコニーの防水処理が不十分だったり、ドレン(排水口)の詰まりで水が溜まると、
下階に漏水することもあります。
トップコートの劣化:
防水層を守る塗膜が剥がれていると、雨水がじわじわ浸透します。
排水経路の詰まり:
落ち葉やゴミでドレンが詰まると、水が溜まって漏れやすくなります。
雨漏りを未然に防ぐ!住宅のメンテナンス方法
「起きてから」ではなく、「起きる前」に備えることが、最も効果的な対策です。
以下のような定期メンテナンスをおすすめします。
屋根の点検とメンテナンス(5〜10年ごと)
- 屋根材のずれやヒビをチェック
- コーキングや棟板金の釘抜け補修
- ルーフィングの寿命(20〜25年)を意識した全面張り替え
※自分で屋根に登るのは大変危険です。必ず業者に依頼しましょう。
外壁塗装・シーリングの打ち替え(10〜15年ごと)
- 外壁塗装の色あせ・チョーキング現象が目安
- 劣化したシーリングは打ち替えで防水力回復
ベランダ・バルコニー防水(10〜12年周期)
- 防水トップコートの塗り替えで水はけを維持
- ドレン清掃も年に1〜2回行うのが理想
自宅でできる簡易点検ポイント
プロの目ほどではありませんが、住人自身でも雨漏りのリスクに気づけることがあります。
以下の項目を定期的にチェックしましょう。
□ 天井や壁にシミがないか
晴れの日でも注意して見上げてみましょう。
□ サッシや窓枠に黒ずみや結露
水の流れた跡、湿気、カビの発生がサインです。
□ 屋根の上に瓦や破片が落ちていないか
庭や雨樋に不自然な破片がある場合は要注意。
□ 外壁にひび割れ・白い粉(チョーキング)がないか
塗膜劣化のサインであり、防水力が下がっている可能性があります。
構造別のリスクと注意点
建物の構造や住まい方によって、雨漏りの原因も変わります。
木造住宅
- メリット:通気性がよく、乾燥しやすい
- 注意点:柱や梁が水を吸いやすく、カビや腐朽菌の被害が出やすい
鉄骨造(軽量鉄骨など)
- メリット:耐震性に優れ、施工精度が高い
- 注意点:隙間からの漏水が起きると、内部結露でサビや腐食が発生
RC造(鉄筋コンクリート)
- メリット:構造的に頑丈で外的要因に強い
- 注意点:コンクリートにひびが入ると水が内部鉄筋に到達し、サビが発生(構造耐力低下のリスク)
マンションやアパート
- 注意点:共用部と専有部の区分があり、雨漏り箇所によっては管理組合との協議が必要
- ベランダは専有部でも防水責任が問われる場合あり
防水工事・補修の種類と費用相場
雨漏りを防ぐための工事にはさまざまな種類があり、内容と規模により費用が大きく変わります。
工事内容 | 主な目的 | 費用 (ロードリバース価格) |
屋根修理(部分) | 瓦の補修・板金修理 | 5,000円~ |
屋根葺き替え | 屋根材全体を交換 | 100万円~ |
屋根カバー工法 | 既存屋根の上に新しい屋根材 | 59万円~ |
外壁塗装 | 防水力回復と外観維持 | 44.8万円~ |
シーリング打ち替え | 継ぎ目の防水力維持 | 900円~/m |
ベランダ防水 | ウレタン・FRPなど | 5,000円/㎡ |
※建物の大きさ、形状、立地により大きく前後します。
必ず、見積もりを取りましょう。
まとめ:雨漏りの“予防”こそ最強の対策
雨漏りは、発見した時点ですでに住宅のどこかが傷んでいるサインです。
だからこそ、最も重要なのは“起きる前の対策”です。
- 住宅の寿命を縮めないために、定期的な点検とメンテナンスを習慣にする
- 屋根・外壁・ベランダの防水処理は10年スパンで見直す
- 小さな異常に気づいたら、早めの補修で被害を最小限に
次回の【第3部】では、
より実務的な視点で「雨漏り修理の実例と予防策」をご紹介します。
屋根塗装・外壁塗装では、少し聞きなれない用語が出てきたり、難しい用語に
不安になることがあるかもしれませんが、
ロードリバースでは、
お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。
わからないこと、不安に思うこと、質問など
お気軽にお問合せ、ご相談ください。
ご相談や見積依頼、ご不明点をお聞きしたい方はお気軽にお電話ください。
ショールーム電話番号:0120-46-1470
——————————————————————————
ショールームへの来店が難しいお客様には、
メールや電話、FAXなどで、対応しておりますので、
★ロードリバースでは和泉市に外壁塗装・屋根塗装に関して気軽に相談ができる
《ショールーム》を完備しております★
★HPでは外壁塗装・屋根塗装の豊富な施工事例を紹介しています★
★「無料」で外壁・屋根診断・見積作成をさせて頂きます!★
★「無料」ご相談・診断~見積作成をさせて頂きます!★