
サイディング外壁塗装の流れについて【和泉市・泉大津市】
皆様、こんにちは。 和泉市・泉大津市の外壁塗装・屋根塗装工事のロードリバースです(^^♪ 今回は、サイディング外壁塗装の流れについて。 先日のブログで、サイディング外壁で一番多いコーキングの劣化について書きました。 コーキングの打替え作業が終わると、塗装作業への流れにます。 (写真:サイディング外壁の塗装施工完了後) コーキングの打替えが作業が終了し、コーキングが完璧に硬化した後に、 高圧水洗浄を行います。 高圧水洗浄は、外壁は、もちろん、網戸、シャッター、玄関ドアなど 落とせる外壁部分は、すべて落とします。 (とても強い高圧のため、劣化しそうなものは洗浄できませんので、ご了承下さいね) 雨樋の中も綺麗に汚れを流します。 しっかり外壁が乾いてから、塗装が始まります。 下塗り。細かい箇所、端の部分や樋の裏側は、刷毛でぬり、 その後、大きな箇所は、ローラーで塗ります。 上塗り1回目。上塗りも同じように、刷毛とローラーを使い分け塗っていきます。 上塗りは、基本2回以上です。 上塗り2回目。続けて写真を載せていますが、どの作業も塗料がしっかり乾いてから塗っていきます。 硬化が甘いとムラになったり、数年後に塗料が浮いてきたり、、、 劣化に繋がりますので、しっかり待ってからの作業になります。 完了。 塗装が乾く間は、付帯部分や屋根部分の塗装を行いなるべく 日程通りに終わられるように職人たちは、作業をしています。 しかし、冬の間は、塗料が乾く間、ただ待つだけの時間を頂くこともあります。 工程通り完了するために、無理やり乾いていない外壁に塗装をすることは、 決してありませんので、ご安心下さい。 職人たちは、どの家も1日でも長く塗装が綺麗な状態が続くように 作業に責任をもち作業しております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ご相談や見積依頼、ご不明点をお聞きしたい方はお気軽にお電話ください。 ショールーム電話番号:0120-46-1470 ------------------------------------------------------------------------------ ショールームでは、スタッフ一同マスクを着用して接客しており、 消毒液や加湿器を使用し、 コロナ対策に取り組んでおります。 また、ショールームへの来店に不安を感じられるお客様には、 メールや電話、FAXなどで、対応しておりますので、 お気軽にその旨をお伝えください。 ★ロードリバースでは和泉市に外壁塗装・屋根塗装に関して気軽に相談ができる 《ショールーム》を完備しております★ ショールームはコチラをクリック! ★HPでは外壁塗装・屋根塗装の豊富な施工事例を紹介しています★ 施工事例はコチラをクリック! ★「無料」で外壁・屋根診断・見積作成をさせて頂きます!★ 屋根・外壁診断はコチラをクリック! ★「無料」ご相談・診断~見積作成をさせて頂きます!★ お問い合わせはコチラをクリック!
2021.01.25(Mon)
詳しくはこちら
 
 


































