和泉市K様邸のbeforeとafter(外壁塗装・屋根塗装)
皆様、こんにちは。
和泉市・泉大津市・堺市南区の外壁塗装・屋根塗装工事のロードリバースです(^^♪
和泉市K様邸の外壁塗装・屋根塗装の施工が完了しました。
外壁は、ライトグレーから
ダークグレーのグラデーションカラーのツートンカラーに仕上がりました。
施工前と施工後を写真で比べてみましょう🤗
After
外壁は、ダークグレーのグラデーションカラーです。
全体的には落ち着いた印象を与えるダークグレーですが、
特にベランダ部分を濃いめのダークグレーにすることで、
建物全体に引き締まりを感じさせるデザインとなっています。
単色ではなく、同系色の濃淡を使い分けることで立体感が生まれ、
外観がよりスタイリッシュに見えるのが特徴です。
また、付帯部分を白で統一したことにより、全体の重さを軽減し、
明るさと抜け感を演出しています。
窓枠や手すり、雨どいといった細部に白を取り入れることで、
濃色の外壁を引き立てつつ、清潔感もプラスされました。
ダークカラーだけでは重たく感じやすい外壁も、
このように白を差し色として取り入れることで、バランスの良い仕上がりとなります。
Before
屋根は、塗膜の劣化が激しく、色が変わり苔や藻などの繁殖が見られました。
外壁は、チョーキング現象が見られ、鉄部の錆などの劣化が激しく目立っていました。
屋根塗装を行う際、劣化の進行具合に応じた下地処理は非常に重要です。
特に劣化が激しい屋根では、通常の施工よりも丁寧な下塗りが求められます。
下塗りは、屋根材と上塗り塗料をしっかりと密着させる役割を持っており、
この工程が不十分だと、せっかく塗装をしても早期に剥がれや色あせが
起こってしまう可能性があります。
そのため、劣化が激しい場合には下塗りを2回行うことがあります。
1回目の下塗りで劣化部分に吸い込まれる塗料を補い、
2回目でしっかりとした塗膜を形成することで、上塗り塗料がきちんと定着し、
仕上がりの耐久性を高めることができます。
この「下地づくり」を怠らないことが、屋根塗装を長持ちさせる最大のポイントです。
劣化が進んだ屋根であっても、適切な下塗りと塗装を行うことで、
美観を取り戻し、さらに長持ちさせることが可能です。
安心して住まいを守るためにも、丁寧な下地処理を行うことを
大切にしていただきたいと思います。
屋根塗装・外壁塗装では、少し聞きなれない用語が出てきたり、難しい用語に
不安になることがあるかもしれませんが、
ロードリバースでは、
お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。
わからないこと、不安に思うこと、質問など
お気軽にお問合せ、ご相談ください。
ご相談や見積依頼、ご不明点をお聞きしたい方はお気軽にお電話ください。
ショールーム電話番号:0120-46-1470
——————————————————————————
ショールームへの来店が難しいお客様には、
メールや電話、FAXなどで、対応しておりますので、
★「無料」ご相談・診断~見積作成をさせて頂きます!★
★ロードリバースでは和泉市に外壁塗装・屋根塗装に関して気軽に相談ができる
《ショールーム》を完備しております★
★HPでは外壁塗装・屋根塗装の豊富な施工事例を紹介しています★
★「無料」で外壁・屋根診断・見積作成をさせて頂きます!★