ライフプランで考える外壁塗装計画!!
2025.09.30 (Tue) 更新
皆様、こんにちは。
和泉市・泉大津市の外壁塗装・屋根塗装工事のロードリバースです(^^♪
目次
ライフプランで考える外壁塗装計画
~塗料の選び方と資金計画のポイント~
外壁塗装は住まいを守る大切なメンテナンスです。
外観を美しく保つだけでなく、雨風や紫外線から家を保護し、
資産価値を維持するためにも欠かせません。
しかし、外壁塗装は10年、20年と長期的なスパンで繰り返し必要になるため、
「いつ、どんな塗料を選ぶのか」「費用をどう準備するか」が重要な課題になります。
今回はライフプランを踏まえて外壁塗装を計画する方法を、
塗料の選び方や耐用年数、資金計画の立て方という観点から詳しく解説していきます。
1. 外壁塗装はライフプランの一部
マイホームを建てた時点で「維持管理コスト」が必ず発生します。
外壁や屋根の塗装はその中でも大きな費用を占める項目の一つです。
たとえば30歳で新築を建てた場合、平均的な塗り替えサイクルを考えると、
70歳までに2~3回は外壁塗装を行う必要があると言われています。
1回あたりの費用は100万~150万円程度が相場とされており、
塗料のグレードや建物の大きさによっては200万円以上かかることもあります。
つまり、ライフプランを無視して「その時々で考える」だけでは、
思わぬ出費で家計を圧迫してしまう恐れがあるのです。
住宅ローンや子どもの教育費、老後資金などと同じように、
「外壁塗装の費用」もライフイベントの一部として計画的に準備していくことが大切になります。
2. 塗料の種類と耐用年数の違い
外壁塗装の計画を立てる上で欠かせないのが「塗料の選び方」です。
塗料は種類によって耐用年数や価格が異なり、
それが将来的な費用計画に大きく影響します。
ここでは代表的な塗料の特徴を整理してみましょう。
2-1. アクリル塗料
耐用年数:5~7年
価格帯:安価
特徴:かつては主流だった塗料ですが、耐久性が低いため現在はほとんど選ばれません。
短期的に低予算で済ませたい場合には選択肢になりますが、
長期的に見ると塗り替え回数が増え、結果的に費用がかさむ傾向にあります。
2-2. ウレタン塗料
耐用年数:7~10年
価格帯:比較的安価
特徴:柔軟性があり木部や細かい部分に適しています。外壁全体に使用する場合はやや耐久性に不安があるため、部分的な補修や予算を抑えたいケースで採用されます。
2-3. シリコン塗料
耐用年数:10~15年
価格帯:中価格帯
特徴:コストパフォーマンスに優れており、現在の外壁塗装で最も人気が高い塗料です。耐候性・防汚性もバランスが良く、多くのご家庭が選ぶ標準的なグレードです。
2-4. フッ素塗料
耐用年数:15~20年
価格帯:高価格帯
特徴:耐候性が高く、特に日当たりや雨風が強い環境に強みを発揮します。耐久性を重視する方、メンテナンスの回数を減らしたい方に適しています。
2-5. 無機塗料
耐用年数:20~25年
価格帯:最も高額
特徴:無機成分を含むことで紫外線や雨風に非常に強く、耐久性は抜群です。初期費用はかかりますが、長期的に見れば塗り替え回数を抑えられ、結果的に経済的になるケースもあります。
3. 耐用年数とライフプランの関係
塗料の耐用年数を「自分や家族のライフプラン」と重ねて考えると、
より現実的な計画が立てやすくなります。
子育て世代(30代~40代)
→ 教育費や住宅ローンが重なるため、コストパフォーマンスの良いシリコン塗料が選ばれています。
⇒資金に余裕がある場合やローンが組める場合は、耐久性の高い無機塗料を選び
次の塗装までの期間までに教育資金や貯金を殖やす。
50代~60代(子どもの独立期)
→ 次の塗り替えを老後まで持たせたいなら、フッ素塗料・無機塗料を選ぶのがおすすめ。
老後(70代以降)
→ 体力や資金面を考えると、できれば最後の塗り替えにしたい時期。耐久性の高い無機塗料やフッ素を選んで「最後の塗装」にする方も増えています。
⇒家を継承しない場合は、最低限のメンテナンスと考え、家の中のメンテナンスを重視し
シリコン塗料で選ぶのもおすすめ。
このように、自分がどの年代でどんな生活設計をしているかによって、
最適な塗料の選び方も変わってきます。
ぜひ、塗料選びで迷われた場合は、ロードリバースにライフプランを相談してください。
4. 資金計画の立て方
外壁塗装の費用は決して安くありません。
だからこそ、ライフプランの中に「外壁塗装貯金」を組み込んでおくと安心です。
4-1. 1回の目安費用を知る
外壁塗装の相場は一般的な30坪前後の住宅で 100万~150万円。
屋根も同時に行う場合や、高耐久塗料を使う場合は200万円を超えることもあります。
4-2. 10年~15年ごとに資金を用意する
仮にシリコン塗料で10~15年ごとに塗り替える場合、30年で2回は必要になります。
1回150万円と仮定すると、30年で300万円程度の予算が必要です。
→ この金額を「毎月1万円程度積み立てる」ことで、計画的に準備することが可能です。
4-3. 高耐久塗料で塗り替え回数を減らす
一方、無機塗料で20年以上持たせられる場合、30年間で1回の塗装で済む可能性があります。
初期費用は200万円前後かかるかもしれませんが、
長期的にはトータルコストを抑えられるケースも少なくありません。
5. 計画的に進めるためのステップ
ライフプランに基づいた外壁塗装計画を立てるには、次のステップを参考にしてください。
現在の家の状態を確認する
外壁の劣化状況を点検し、緊急性があるかどうかを把握します。ライフプランを見直す
今後の教育費・住宅ローン・老後資金などとのバランスを確認します。塗料のグレードを検討する
「次の塗り替えはいつ頃が理想か」を考え、それに合った塗料を選びます。資金を分散して準備する
毎月の積立やボーナス時の取り分けで、無理なく資金を確保していきます。専門業者に相談する
複数のプランを提案してもらい、予算や希望に合う計画を立てましょう。
6. まとめ
外壁塗装は、単なる「見た目を整える工事」ではなく、
家族の暮らしを長期的に支える大切なメンテナンスです。
塗料の種類や耐用年数を理解し、自分や家族のライフプランに合わせて選択することで、
無理のない資金計画と安心できる住まいの維持が実現できます。
無機塗料はコストパフォーマンス重視の世代に最適
無機塗料は「塗り替え回数を減らしたい」「老後まで安心したい」方におすすめ
毎月少しずつ積み立てることで、将来の塗装費用を無理なく準備できる
外壁塗装を「出費」ではなく「資産を守るための投資」と捉え、
ぜひライフプランに組み込んで計画的に進めていきましょう。
屋根塗装・外壁塗装では、少し聞きなれない用語が出てきたり、難しい用語に
不安になることがあるかもしれませんが、
ロードリバースでは、
お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。
わからないこと、不安に思うこと、質問など
お気軽にお問合せ、ご相談ください。
ご相談や見積依頼、ご不明点をお聞きしたい方はお気軽にお電話ください。
ショールーム電話番号:0120-46-1470
——————————————————————————
ショールームへの来店が難しいお客様には、
メールや電話、FAXなどで、対応しておりますので、
★ロードリバースでは和泉市に外壁塗装・屋根塗装に関して気軽に相談ができる
《ショールーム》を完備しております★
★HPでは外壁塗装・屋根塗装の豊富な施工事例を紹介しています★
★「無料」で外壁・屋根診断・見積作成をさせて頂きます!★
★「無料」ご相談・診断~見積作成をさせて頂きます!★