
ツタがある外壁の塗装について(外壁塗装・屋根塗装)【和泉市・泉大津市】
皆様、こんにちは。 和泉市・泉大津市の外壁塗装・屋根塗装工事のロードリバースです(^^♪ 今回は、ツタがある外壁の塗装についてです。 外壁にツタが生えていると、涼しく感じられますが、 外壁には、デメリットが多くあります。 デメリットを確認してみましょう。 メンテナンスが必要 枯れ葉が排水溝や雨樋に詰まる ツタや枯れ葉が落ちると、ベランダの排水溝や雨樋に詰まってしまい オーバーフォローを起こします。 こまめに掃除をおこなっていても、2階上になるとなかなかできません。 オーバーフォローを起こすと、雨漏りの原因になるため注意してください。 コーキングにツタが入り込む サイディング外壁などの場合、コーキング部分にツタが入り込み、 コーキングの欠けや割れにつながります。 コーキングが劣化する=雨漏りや外壁の反りの原因になります。 虫が発生しやすくなる。 ツタには、虫が発生します。 害虫駆除剤を使用するなど、対策が必要になります。 またアレルギー体質の方には、害虫の発生で、健康状態にも注意しなければいけません。 などなど、ツタは、外壁には、大敵です。 外壁を綺麗に保つためにも、ツタは、お勧めできません。 ツタが生えて外壁を塗装する場合どうする? ブログで紹介しましたH様邸を例に施工風景を見てみましょう。 (写真:ツタ撤去中) ツタは、根を伸ばして外壁に密着しています。 綺麗にはがすには、なかなかな労力と時間が必要です。 (写真:ツタ撤去中) 葉だけなくて、根を除去しなければなりません。 そのあと、根が外壁に入り込んでいる可能性があるため、バーナーであぶり、根絶します。 (写真:ツタ撤去バーナー炙り中) ツタが外壁に入り込んだ家もあります。 そのような状態になると、家の安全性にも問題が出てきます。 外壁が剥がれおちたり、雨漏りしたり、、、、 (写真:施工前) 写真のような状態になった場合は、一度、ツタが埋まっている部分をはがしおとし、 左官工事を行い、外壁を作り直す作業が必要になります。 かなり、莫大な工事になり、費用も掛かります。 (写真:施工後) グリーンカーテンは、素敵で憧れますが、家の外壁に絡まることがないように。 何気にツタを生やしている方は、注意してくださいね。 屋根塗装・外壁塗装では、少し聞きなれない用語が出てきたり、難しい用語に 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ご相談や見積依頼、ご不明点をお聞きしたい方はお気軽にお電話ください。 ショールーム電話番号:0120-46-1470 ------------------------------------------------------------------------------ ショールームへの来店が難しいお客様には、 メールや電話、FAXなどで、対応しておりますので、 お気軽にその旨をお伝えください。 ★ロードリバースでは和泉市に外壁塗装・屋根塗装に関して気軽に相談ができる 《ショールーム》を完備しております★ ショールームはコチラをクリック! ★HPでは外壁塗装・屋根塗装の豊富な施工事例を紹介しています★ 施工事例はコチラをクリック! ★「無料」で外壁・屋根診断・見積作成をさせて頂きます!★ 屋根・外壁診断はコチラをクリック! ★「無料」ご相談・診断~見積作成をさせて頂きます!★ お問い合わせはコチラをクリック!
2023.07.20(Thu)
詳しくはこちら