
ベルアートの下地処理作業について(外壁塗装)【和泉市】
皆様、こんにちは。 和泉市・泉大津市の外壁塗装・屋根塗装工事のロードリバースです(^^♪ 今回は、ベルアートの下地処理施工について。 ベルアートは、各種デザインローラー、ガン、こて、刷毛など それぞれの作業方法により幅広い仕上がりパターンを形成することが可能にします。 サイディングボードに施工する場合は、 コーキングが目立たないように平らにならす下地処理を行います。 今、大阪狭山市のW様邸の下地処理の風景でご覧ください。 コーキング終了し乾燥後、パテ材(弾性目地処理材)を入れていきます。 今回は、この製法に特化しているニチハの特殊ウレタン系の目地処理材を使用します。 またソフトクロスは、同梱されている物で、目地処理部位の補強(外壁材の動き、躯体の動き) 緩衝のためのクロスです。 その上からソフトクロスを貼り付けていきます。 また、その上からパテ材(弾性目地処理材)を入れていきます。 平らになるように、ならしていきます。 目地処理が完成。 ベルアートの意匠に響かないように、綺麗な平らに仕上がっています。 縦も同じように作業を行います。 ベルアートは、コテなどで職人が柄をつけていくため 職人の腕が試される作業です。 もちろん、柄などの仕上がりにも熟年の技が光りますが、 ロードリバースの職人は、 下地の処理など見えない箇所も職人のこだわりが出る場所だと 丁寧に作業しております。 このあと外壁塗装へと作業が続いていきます。 屋根塗装・外壁塗装では、少し聞きなれない用語が出てきたり、難しい用語に 不安になることがあるかもしれませんが、 ロードリバースでは、 お客様にわかりやすく写真などを使いお伝えしております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ご相談や見積依頼、ご不明点をお聞きしたい方はお気軽にお電話ください。 ショールーム電話番号:0120-46-1470 ------------------------------------------------------------------------------ なかなか我が家の屋根を見ることがないと思いますが。。。 一度見てみたい、、、気になるなぁと思われる方、、、、 ロードリバースでは、ドローンで 施工前の調査を行いますので 足場やゴンドラが必要なく お客様のご要望に、迅速に対応しております。 施工前の調査は、もちろん無料となっております。 お気軽にショールームまで、お問合せ下さい。 ショールームでは、スタッフ一同マスクを着用して接客しており、 消毒液や加湿器を使用し、 コロナ対策に取り組んでおります。 また、ショールームへの来店に不安を感じられるお客様には、 メールや電話、FAXなどで、対応しておりますので、 お気軽にその旨をお伝えください。 ★ロードリバースでは和泉市に外壁塗装・屋根塗装に関して気軽に相談ができる 《ショールーム》を完備しております★ ショールームはコチラをクリック! ★HPでは外壁塗装・屋根塗装の豊富な施工事例を紹介しています★ 施工事例はコチラをクリック! ★「無料」で外壁・屋根診断・見積作成をさせて頂きます!★ お問い合わせはコチラをクリック!
2020.11.17(Tue)
詳しくはこちら
 
 


































