
テナント店舗の鉄製ドアの塗装風景【和泉市】
皆様、こんにちは。 和泉市の外壁塗装・屋根塗装工事のロードリバースです(^^♪ 今回は、テナント店舗の鉄製ドアの塗装風景です。🤗 鉄製の塗装は、塗装が剥げてきたり、浮いてきたり、錆びてきたりするため 塗装サイクルは、8年から遅くとも10年で塗装することをお勧めしています。 鉄部は、腐敗するスピードが速い錆が発生すると 急速に劣化し、鉄の強度も急速に弱めてしまいます。 錆が発生した場合は、安全のために年数に関係なく塗装することが必要になってきます。 (写真:塗装後) 施工前は、錆がかなが出ている部分がありました。 まずは、錆の部分を研磨することが重要に。 丁寧に、サビや劣化した塗装を落とします。ペンキの密着をよくするためです。 サビや劣化した塗装を落とさずに、塗ると、 数年でペンキが剥げてきます。 下塗り。ドアの内側も丁寧に塗っていきます。 (写真:表側下塗り) 下塗りは、錆止めの塗料ハイポンファインデクロを刷毛で塗っていきます。 細かい部分は、刷毛で塗り、大きな部分は、ローラーで塗っていきます。 上塗り。上塗り、こちらも刷毛とローラーで塗っていきます。 上塗り材。日本ペイントのファインウレタンU100を使用します。 内側完成。内側もきっちり色ムラなく仕上がりました。 表側も上塗り完成。 (写真:施工前) (写真:施工後) 鉄製デッキや鉄製門扉、鉄製ポストなどの鉄製外構の塗装もお受けしております。 少しの塗装だけど、、、と言った相談もオッケー👌 お困りの塗装部分があれば、ご気軽に問い合わせください。 外壁塗装では、少し聞きなれない用語が出てきたり、難しい用語に 不安になることがあるかもしれませんが、スタッフ一同 お客様にわかりやすくお伝えしたいと思っております。 わからないこと、不安に思うこと、質問など お気軽にお問合せ、ご相談ください。 ご相談や見積依頼、ご不明点をお聞きしたい方はお気軽にお電話ください。 ショールーム電話番号:0120-46-1470 ショールームでは、スタッフ一同マスクを着用して接客しており、 コロナ対策に取り組んでおります。 また、ショールームへの来店に不安を感じられるお客様には、 メールや電話、FAXなどで、対応しておりますので、 お気軽にその旨をお伝えください。 ★ロードリバースでは和泉市に外壁塗装・屋根塗装に関して気軽に相談ができる 《ショールーム》を完備しております★ ショールームはコチラをクリック! ★HPでは外壁塗装・屋根塗装の豊富な施工事例を紹介しています★ 施工事例はコチラをクリック! ★「無料」で外壁・屋根診断・見積作成をさせて頂きます!★ お問い合わせはコチラをクリック!
2020.10.05(Mon)
詳しくはこちら